2011年8月6日土曜日

東京タワーとうなぎ



赤羽橋で鰻いただいてきました。

夜の東京タワー、なかなかキレイなものですね。

明日はeaseのバーベキューってことでくいだおれ週末です。
尿酸値ピンチー

2011年7月4日月曜日

USVNインストールメモ PHP5.3

http://www.usvn.info/

SVNのアカウント管理・リポジトリ管理用のWEB UI
便利です
どうやらphp5.3で動かすとエラーを吐くので
http://forum.usvn.info/viewtopic.php?f=13&t=61125
こちらの手順でfix

あとは
https://trac.usvn.info/wiki/Documentation/Install
こちらに従うだけだが、
DirectoryIndex index.php
を入れないとforbiddenなので、↑に記述されているDirectory内に追記

ここまで設定するとインストールされたディレクトリ or VirtualHostへアクセスして、
Stepに従って設定していくのみとなります。
環境変更時の引越しが簡単なので私はPDO_sqliteを使っています。
また、svnディレクトリの指定時、パーミッション空けてもfilesが作れないとエラーを吐くので、これは手動で作ってあげる。

といったところで、利用可能です。
Version 1からそれなりに綺麗なUIになっていて気持ちいいですね。

LAMP環境構築メモ2011

開発環境用
CentOS 5.5にて

Apache 2.2系最新
PHP 5.3系最新
Subversion 1.6掲載芯
MySQL rpmで5.0系

共通ライブラリ系

  • yum install cpp expat-devel gcc sysstat
  • yum install libpng-devel libjpeg-devel giflib-devel
  • yum install openssl-devel libevent-devel gcc-c++ 
  • yum install autoconf gmp-devel libmcrypt-devel mysql-devel libxml2-devel 
  • yum install curl-devel libXpm-devel freetype-devel libtool-ltdl-devel
  • yum install postfix
  • yum install mysql-server
Apache compile option
 ./configure --enable-so --enable-rewrite --enable-cgi --enable-ssl --enable-dav

PHP compile option
./configure  \
--with-libdir=lib64 \
--with-pcre-regex \
--with-pear \
--with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs \
--with-openssl \
--with-layout \
--with-mcrypt \
--with-gd \
--with-mysql \
--enable-zend-multibyte \
--enable-calendar \
--enable-mbstring \
--enable-mbregex \
--enable-bcmath \
--enable-sockets \
--enable-ftp \
--enable-exif \
--with-jpeg-dir \
--with-png-dir \
--with-zlib-dir \
--with-xpm-dir \
--with-freetype-dir \
--enable-magic-quotes \
--with-iconv \
--with-gmp \
--with-curl \
--enable-soap

pecl install Memcached
pecl install apc

Apr

cd /usr/local/src/httpd-2.2.4/srclib/apr
./configure --prefix=/usr/local/apr --enable-threads

make;make test; make install
cd /usr/local/src/httpd-2.2.4/srclib/apr-util
./configure --prefix=/usr/local/apr  --with-apr=/usr/local/apr


make;make test; make install

SQLite
http://www.sqlite.org/download.html
sqlite-autoconf-*をダウンロード
./configure ; make; make install

Subversion


download subversion-deps-1.6.17.tar.gz
download subversion1.6.17.tar.gz
./configure --with-apxs=/usr/local/apache2/bin/apxs --with-apr=/usr/local/apr --with-apr-util=/usr/local/apr
make; make check; make install


Apache config

    AddType application/x-httpd-php .php
    AddType application/x-httpd-php-source .phps


で、とりあえずphpinfo起動





2011年4月17日日曜日

リキッドルームの思い出

実家から発掘、懐かしい

ランニングシューズ買う

さすがにもう痩せようと思います。。

新宿でエイサーやってる

チャリティーだそうな

2011年4月9日土曜日

2011年3月12日土曜日

2011年2月15日火曜日

Macportにてphp5.2向けにモジュールをインストールする

sudo port install php52 +pear
なんかでphp5.2系は未だにインストール可能だが、
php5-mcrypt等の追加モジュールがインストール出来ない。

どうするか。

以下方法で解決

現時点でのmacportはphp-5.2.17.tar.bz2をソースとしているので、
まずこれをPHP公式よりダウンロード。

その後、checksumを取得し、記録しておく。

shasum -a 256 php-5.2.17.tar.bz2
openssl rmd160 php-5.2.17.tar.bz2

以下のURLからPortfileをテキスト形式でダウンロード
http://trac.macports.org/browser/trunk/dports/php/php5-mcrypt

Portfile.txtというファイルがダウンロードされているので、

mkdir php5-mcrypt
mv Portfile.txt php5-mcrypt/Portfile

さらに
php5-mcrypt/Portfileをエディタで開き

- php5extension.setup     mcrypt 5.3.5 bundled
+ php5extension.setup     mcrypt 5.2.17 bundled


checksumの値も先に取得した値へ書き換える。

操作が終わったら

cd php5-mcrypt
sudo port install  (引数なし)

ということでインストールできました。


なんかもともと入れるところで変なことになってたようで
http://d.hatena.ne.jp/fujisan3776/20100708/1278564058
を参考にconfigureやり直しました。

2011年1月10日月曜日

お料理ですよ!自炊ですよ!

昨年はプライベートなトラブル続きで、
後半は自宅での調理をほとんどしなくなってしまっておりました。

新年ですし、自炊&料理強化に努めたいと考えております。


キッチン用品も最低限しかなかったので
この際、色々と買いましてみました。
ということでレビュー。







Global 文化包丁
ずっと百均かなんかの穴開き包丁使ってたんですけどね、
年末に実家帰ってまともな包丁使ったらすごく快適で。
玉ねぎ切るのがかったるいのは包丁のせいでは?と思い直したんですね。

ステンレスなので本格的な和包丁よりも扱いラクでしょうし、
一般人が使うにはコレくらいの包丁がちょうどいいのかと思います。
新品なのでまだとってもよく切れます。

玉ねぎ切るのが簡単すぎて調子にのってスライスしまくりです。
紙のように切れます。
Globalの三徳包丁と文化包丁って名前違いの2種類あるけど、どっちがいいの?
と一瞬悩みましたが、実家が牛刀っぽいやつだったので文化包丁という名前の方に。
普通の三徳はなんかしっくりこないんです。

レンジでパスタ
これ、話題になっていましたよね。
便利そうだなーとは思っていたので衝動買いしてみました。
早速使ってみたんですが、たしかにしっかりアルデンテな茹で上がり。

パスタの端っこがくっついたりしちゃってるので、
お店クオリティ!とはいかないんですが、家で軽く作る程度ならコレで十分ですね。
片付け簡単&コンロが一口あくので作業効率UPです。
塩加減の調整が慣れていないのでわかり辛いんですが、
そのうち身体が覚えるでしょう。

ぶたの落としぶた
これも実家にあった物を改めて購入。
煮物つくるなら落し蓋は偉大ですよ。
煮汁が節約できますし、しっかり染みた味作るには落し蓋ないとすぐ蒸発しちゃいますしね。

必要になったきっかけはおでんです。
普通の鍋でふた閉めちゃうと、練り物系がふやけちゃうんですよね。
味もふやけるし離乳食みたいな食感になるので嫌なわけです。
今年の冬はあと何回おでん作るんでしょうねー。

レンジでらくチン ゆでたまご
これもおでんがきっかけなんですけどね。

おでんくらい数作るときはいいけど、そうじゃないときはゆで卵にかかるエネルギー効率ってとてつもなく悪いなーと思っていたんです。コンロも一口占領しちゃうし。
早速味つけ玉子とか仕込んでます。ついでに漬け豆腐とか仕込んでます。
もはや飲み屋ですね。



最近はレンジで簡単系な調理器具いっぱいあるんですね。
今まで無駄に疲れてた気がしますわ。
なかなかいい買い物でした。

せっかく色々買ったので、トマトソースとか作ったんですが、
玉ねぎがいつもより細かく切れたおかげでとってもマイルドな口当たりと食感に出来ました。たかがみじん切りでも真面目にやると仕上がりに差が出るものですね。
包丁って大事です。
ごぼうのささがきとか、簡単なことなんだけど包丁の切れ味でこんなにも簡単だったのかーと。


次はTifalの鍋セットほしいですね。
フライパンがそろそろ老朽化してきたし、ソースパンがもう一個欲しかったんです。
あと、まな板ですね。
あまり散財するのもどうかと思うので、来月あたり買おうかなと。

皆さんもよいキッチンライフを!

2011年1月6日木曜日

mixi日記とTwitterと

自分のmixiの古い日記を眺めてみた。

過去付き合った人間や、つるんでいた友達。
就職や色々なプロジェクトをやっているであろう最中の嘆きや感動。

様々な思い出がそのまま残っていた。

自分にだけ公開設定している恥ずかしい独白や、
マイミクとのコメントのやりとり掛け合い。
いつまでも保存しておきたいたからものだと思う。


でも、いつの頃からかmixiで日記を書く友人は減っていった。
自分は、Engineerとしてもっと世間に見てもらえるところで書こうと思ってmixi日記を飛び出した。
ある人は、めんどくさくなったからかもしれない。
就職して生活が単調になってしまったというのもあるかもしれない。

事実、自分は就職してから同じようなことばかりを書いていてつまらない日記を書いていた。


それでも、ここ最近のmixi日記の更新頻度はそんな理由だけじゃないはずだと感じている。
自分の周りのユーザーが飽きたということ以上に、
日記更新を見る頻度が減っている。




なにが言いたいかなんて皆さんお気づきだと思うけど、
Micro blogのせいだと感じている。


日記に整理して書き連ねていた感情が、
かるーくつぶやくだけで発散されてしまう。
しかもRetweetという共感覚まで提供してくれる。
Twitterというのはとても気持ちのいいコミュニティだ。




それでも、
ごく身近な身内だけで話したい、身内にだけ伝えたい感情もあるだろう。
それこそmixi日記に書くべきことだと思う。



ところが、mixi voiceなるものが、
その狭いコミュニティの中だけでつぶやくという行為を提供してくれてしまった。
簡単だからVoiceにつぶやいて終わらせてしまう。
たしかに便利そうだ。

でも、日記をしっかり書いてコメントを貰う感覚はもっと心地良かったと自分は知っている。



先日、飲み屋で某 @yoshi4196 さんと、mixiにほしい物を話した。



mixiにほしいのはブランディングだと感じています。
今は素人目に見てもわかる迷走をしている。


試しに、mixi日記をもっとアピールしてくれ!voiceはもういらない!ということをtwitterとmixi voiceでつぶやいてみた。共感してくれる人たちはいた。


mixiにしか存在しない、密なSocial Networkが存在していたと信じています。
「mixiでなにを楽しめるのか」を、mixiとして高らかに宣言してもらいたい。

ゲームプラットフォームを宣言したら、泣きながら退会するかもしれない。


てか、そんな日が来たら本当に退会したいから、
日記のexport機能を提供してください。

2011年1月1日土曜日

甥っ子です

いやー、破壊的な可愛さですな。
たまんないっす。

甥っ子です2

ひぃー